日付け 2008・7・31〜8・1 Thu〜Fri
場所 和歌山県某山
内容 プロローグ
小2の頃から毎年、和歌山のある磯に海水浴に行っている。
今年は、その海水浴も兼ね1泊2日で灯火採集やスイーピングをすることになった。
場所は奈良県と和歌山県の県境にある標高1300m程度の某山である。

1日目(7・31)
この日は午後3時に出発した。
予定よりかなり遅い。
車の中ではスメタナのモルダウを聞いた。 ボヘミアの川よぉ〜モルダウよぉ〜♪
途中、食糧なんかを買いつつ某山に向かったので到着は午後6時半になってしまった(汗
この時間だとスイーピングはあまり期待できない。
とりあえず林道脇に咲いているリョウブやノリウツギなんかを掬ってみるがヨツスジハナカミキリばかりであった。


超普通種だけど、カミキリは今まで見つけても捕っていなかったのでこれまでにまだ標本にしていない種はとりあえずキープすることに。

そうこうしている内に時間は7時をまわりあたりは暗くなってきた。
急いで、キャンプと灯火の準備に取り掛かる。
7時半までには何とか完了しライトアップ!
水銀灯400W+誘蛾灯
ちなみにこれは先日紹介した自作の灯火セット 詳しくは↓

個人的にはシーツ幅がもう少しほしい所。
早速、蛾やカメムシの類が集まりだす。

ポール襲撃・・・

開始して30分程度たったがクワガタは来ない・・・ 若干、不安になる(汗



その時、何か大きな黒いものが飛来した!
ミヤマだ!
何であれクワガタが飛来してくれたので、うれしいものである。
そこから5分とたたないうちにまたも、飛来!!
今度はオスじゃ!
小型だけど・・・

ここで一旦、夕食を摂る。
カレー、豚汁、カップヌードルという異色のコラボであったが、標高1200m付近という気温の低い中ではどれも非常に美味しかった。

その間、クワガタの飛来は確認できなかったが、懐中電灯を持って付近を確認すると・・・
ミヤマミヤのオンパレード!!
メスが5頭ほどと大型のオスが捕れた。
70mm程度であった。
飛来直後のメス

そこから当分、クワガタの飛来はなく蛾やカメムシを楽しむ。
ツノアオカメムシ
山地性のなかなか美しいメタリックグリーンのカメムシ。
4頭ほど摘んでおいた。
それから、オオミズアオも何頭か飛来してきた。

こいつは灯火をすれば必ずといっていいほど飛んでくるけど闇の中から飛んでくる姿はいつ見ても神秘的である。
きれいな一匹だけキープした。

ちょっと変わった虫も飛来
カマキリモドキさん
一応ウスバカゲロウの仲間。
なかなかいいセンスをしてると思う。

アオシャクいいね〜
先ほどスイーピングで捕れたヨツスジも飛来♪ カミキリではハンノアオも来たけど写真と撮ろっとしてる間にどっかいった・・・
イラネwww

こんなかんじでいろいろな虫が飛来!
あと、ゴホンダイコクも来たっけな。
ちょっと早いけど明日は海に行く予定なので10時過ぎにはたたむ事に・・・
終わってみればクワガタはミヤマばかりでメス13 オス2という結果だった。
それほど満足のいく結果ではなかったが、雰囲気だけでも楽しめたのでOk!

今晩の宿
地面が若干傾いているのと下の凸凹でなかなか寝付けなかった。
1時ごろやたら鹿が鳴いていた。

2日目(8・1)
翌朝、4時に起床。
かなり気温が低い・・・
でも景色は最高!!
まだ、陽は昇らない。。。
朝焼け
こんな景色を眺めつつ朝食を食べ、ある程度片づけを済ませてTK2と林道にスイーピングに向かう。
時間は5:30・・・ まだ気温もそれほど高くないし虫は来ているだろうか。
とりあえず、リョウブやノリウツギを掬っていく。
昨日同様、ヨツスジがまず入った。
それから、コウヤホソハナカミキリ、マルガタハナカミキリを追加。
ちなみにどれも普通種・・・

そんななかついにあいつが!!
オオトラフコガネきたぁ〜っ!!
狙っていた種だけにかなりうれしい!
この色と模様が最高!!非常にいいセンスをしている虫だと思う。

それから林道沿いに鹿糞を発見。
こなれているところがあるので糞虫はいそうだ!
そしたら、やっぱり・・・

マルツヤマグソ登場!
こいつはお初。 同じ糞だまりから二頭追加した。
他にもマエカドコエンマもいた。

道を歩いているとこんなでかいブナの倒木に出会う。
いかにもいそう
表面を見たが残念ながらカミキリはいなかった。
ただ、サルノコシカケ系のきのこが数箇所に生えていたので叩くと青いハネカクシが落ちてきた。
捕まえようとしたとたん。
プ〜ン。
逃げられた・・・ ルリコガシラハネカクシのような感じだった。
前回もこいつを見たときに逃げられている。


仕方ないので樹皮をめくるとコバネカミキリが出てきた。
左の2匹
羽化不全じゃなくてこういう種。
一応ノコギリカミキリのなかま。
また、捲る。
すると何か黒い塊がチラッと見えた。
取り出してみるとクワガタのメスである! しかもデカイ
ヒメオオか!?

一瞬そう思ったがコクワであった・・・ ちなみにサイズは31.5mmと大型
材割りの後があったので少し調べると大きな食痕が出てきた。
道具を持っていなかったので諦めたが気になる。
ルリの産卵痕がついたブナの倒木もあった。

結局、1時間程度林道を歩き回ってこんな感じの結果だったが、なかなか楽しめた。

それから海へ向かう準備をするために車に戻り荷物を積む。
ランプ一式
このようにまとめてランプ類は持ち運びしている。
8時半に出発。

なかなかいいところであった。
来年も時間があれば来たい思う。

その後、海で4時過ぎまで遊び背中が真っ赤っかになる。
本来ならこの後、温泉に入り帰宅する予定であったが、もう一度標高を下げて軽く灯火をしてから帰ることに(笑

ポイントは昨晩灯火を行った山の標高1000m程度のところである。
時間の関係で1時間ほどしかないので、7時すぎには準備をし少し明るい中での点灯となった。
しかし、開始直後からかなりガスって先ほどまで見えていた斜面がまったく見えなくなってしまった(汗
この辺から諦めモードに入り画像がまったくありません(笑
帰宅後撮ったやらせ画像でお願いします。


蛾や羽虫は昨日よりもかなりの数が飛んできた。
しかし、30分待ってもクワガタが来ないどころか近くに止めた車が見えなくなるほどガスりはじめ完全に意気消沈。
早めだが切り上げることに・・・ 残念だが仕方ない・・・

と、その時近くで父が「クワガタ!」と叫んだ。
見に行くとアカアシのメスであった。
いい色してる
これはもしかして来るかもということで15分延長。
しかし、来ない。 今度こそ完全に片付け始める。

すると、少し離れたところにまたクワガタを発見!
今度はアカアシのオス。
小型だけどうれしい
どうやら少し離れたところに飛来しているようなので懐中電灯で探すと、アカアシ♀、ミヤマ♀、コクワ♂が追加できた。
サイズは46mm
昨年、奈良県の某高山で採集したコクワも大型が多かった。
先ほどのコクワ♀にしても何か大きくなる要因があるのだろうか?
ブナ?それとも気温?不思議じゃ!

8:30にポイントを離れ11時ごろには帰宅できた。
もちろん車の中ではモルダウが流れていた。

エピローグ
1泊2日という短い時間ではあったが、糞虫〜クワガタまで欲張った採集を思う存分楽しめた。
ただ、林道を歩き回って網を振り回して、泳いで、となるとかなり疲れが溜まった。
来年はもう、海はいいので採集をもっとしたいかな。
とにかく、高校最後の夏のいい思い出になった。



inserted by FC2 system