石垣島第二日目の朝は雨とともにやってきた。
しかも結構強い。。。

とりあえず、顔を洗い歯を磨き支度をする。
朝食を買いに行かなければいかんのだがこれじゃどうしようもないと外を見ると日が差してきている。
しかも、雨は止んでしまったようだ。

スコールみたいなものかと納得し、マックスバリュへ朝食を買いに・・・
先ほどまでの雨のせいで死にそうに蒸し暑い。。

さっさと朝食をとったあとは、昨日の海岸林に再び向かい昨日忘れていたFITを仕掛けた。


イシガケチョウ
今日もチョウがたくさん飛び交っている。
まず始めにイシガケチョウ、スジグロカバマダラ、シジミチョウ類をネットインした。
ツマベニチョウも確認したがなかなか下りてこず採集できない・・・

その後昨日仕掛けた犬糞を調べてみることに。。
さっそくひっくり返すと〜

マルエンマのようだ!
結構大きくてコブマルみたいな印象だけど赤褐色の紋がいい。

糞直下の砂地からは予想通りアカマダラエンマが得られた。
よくよく見てみるとなかなかいい虫だ。

2ヶ所仕掛けた犬糞のうちの片方はどうやらオカヤドカリのごはんとなってしまったらしい。
オカヤドカリは雑食性で、人の食べ残しやリンゴの皮などなんでも食べるそうだ
しかけたところに大きな穴が開いていた。

海岸で採集中も周りでちょこちょこと小さいのが歩き回っていてかわいかったが、
オカヤドカリは天然記念物なので特定の業者しか採集してはいけないそうだ・・・



それから半枯の草で叩き網をしていたTK2がイツホシシロカミキリをげっと。
これも見たかった虫の1つだ。長い触覚はすごく華奢ですぐに折れそうで怖い。



スジグロカバマダラ
木陰で数頭が集まって休んでいた。

11時まで採集してから島の中部にある林道を目指した。

アダンの実
オカヤドカリはこれも食べるらしい。

海岸沿いを走っているとソテツがまとまって生えているところがあったのでクロマダラソテツシジミを探してみる。迷蝶の1種だったけれど数年前より南西諸島で殖えているのが確認されており、最近では関西でも見つかっている。実は校内で一度窓にとまっている本種(おそらく)を確認したが採集できず、今回の旅で父より採集命令が出ていたのである。
新芽を調べていくとボロであったが産卵中のメスがいたのでネットイン。
現在、20頭ほどの幼虫が我が家で育っており蛹化しているものもいる。

クロマダラソテツシジミ



風景を楽しみながらペダルを漕ぐ。

そろそろお腹がすいてきたのでこの辺で昼食にすることに・・・
ご飯はマックスバリュのおにぎり2つ。。。
パクパクと頬張り道路を見ると蝶が止まっている。
アオタテハモドキじゃとネットを出して向うもすぐに飛び立ち数m先に止まる。
まるでこちらを嘲笑っているかのような飛び方をする。
しかし、調子に乗り始めた奴はこちらに向って飛んできた。
それをシャシャッとネットイン。

アオタテハモドキ
本当に美しい蝶だ。ちなみにメスは茶色っぽい。

それから近くに放牧をしているところがあったので新鮮な牛糞を探して糞虫を摘まむ。
ウスイロマグソ、ヤエヤマニセツツマグソ、フチケマグソが得られた。

糞というと臭いように思われるが、牛糞はどこか懐かしい牧草のにおいがする。

喉が渇いたので自販機でジュースを購入。

ご当地飲み物シリーズ第1弾
パワーギア

チバリヨー!!
味はリアルゴールドやオロナミンC系の味で飲むと疲れが吹っ飛ぶ!?
ちなみに石垣の自販機にはごみ箱がほぼ100%付いていない。
今回もジュースを飲んだら自転車のかごに入れておき大型スーパーのごみ箱で買い物ついでにまとめて捨てるという手段をとった。

復活したところで再び移動再開。

さとうきび畑

30分ほど自転車を漕ぎつづけやっと目指す山に到着。
ここで再び飲み物購入。

ご当地飲み物シリーズ第2弾
さんぴん茶

味はジャスミンティー。
缶のデザインが沖縄らしくてGOOD!
ただ、こういった香りのするお茶は苦手なのでちょっと・・・

で、林道はどんな感じかというと


なかなか楽しそうなところ。
木を確認していくとキノボリトカゲがいた。

簡単に採れてしまう。
カラーは茶色っぽいものから緑のものまでいる。
爬虫類好きとしては飼いたいところだが生憎その余裕が今はない・・・
目が慣れてくると結構簡単に見つけられる。今回の旅では30頭ほど確認したと思う。

樹種がわからないが花が咲いている木があったのでスウィーピングしてみる。

ヨナグニヒラタハナムグリ
5mmほどの虫だけど背中のゴツゴツ感と南国ちっくな色がいい。
他の木も掬って3頭GET。

さまざまな蝶が吸蜜にきておりミカドアゲハをネットイン。


その他ジュウニマダラテントウや日本最大のカメノコハムシ、ヨツモンカメノコハムシを摘まんだりした。

ヨツモンカメノコハムシ
デカイけど気品がある虫。10頭ほど採ったかな?
それからこんなのも採った。

ヤエヤマサソリ
サイズは3cm弱だけどちゃんと毒針も付いてるしちょっかい出すとハサミで挟んでくる。
毒は弱いらしいが蜂のような痛さがするとかなんとか・・・
こいつはお持ち帰り。
ちなみに日本にサソリは2種いて本種ともう一種はマダラサソリ。
個人的にはヤエヤマの方が好き。

この林道で遊んでいるうちに時間は5時になっていた。
この辺でバンナの展望台まで移動することにした。
ひたすら坂道を登り続け展望台に到着。

ここを登ってきた。なんか天気があやしい・・・
ここで暗くなるまでひたすら休憩。はじめのうちは観光客がいたがそのうち誰もいなくなった。

街に明かりが灯り、いよいよ灯火巡りの開始!
行きに目星を付けておいた街灯と自販機を見て宿まで戻るという計画だ。

街灯はライトの色がイマイチ(実際はもうちょっと青いけど)なのか多少カミキリが集まっている程度でダメだった。次は自販機。

自販機はあたりでヤエヤマニセツツ、オオニセツツ、ヒメセスジカクマグソ等(未同定含む)が結構採れた。そのまま宿まで自販機を見て回り、またまたマックスバリュで夕食を買って帰った。

石垣初の灯火巡りはなかなか賑やかなものとなったのではないだろうか?
あすは海岸でケシマグソを篩う予定だ。


第3日目へ

石垣島採集記


第二日目(2009/3/18)

inserted by FC2 system