石垣島での生活も半分過ぎたかと思うと結構早い。。。
今日は北部の海岸にケシマグソ類を篩いに行くことにする。

まずはじめに・・・
この日はバスに乗り遅れそうになったのでカメラなしです。
携帯で撮影したのでロクな写真がありません。

いつものバスターミナルでバスを待っていると運転手のおっちゃんがシャフトを見て「釣り?」と尋ねてこられたので「虫捕りです。」と答える。
するとまたまたいつかのように○○はよく虫が採れるという情報をくださいました。。。
○○は採集禁止のはずなんだけどな・・・!?(2回目)
そこからもう一人おいちゃんが加わりチョウの話やハブの話をした。
サキシマハブは背の高いさとうきび畑が危ないらしい。

目的地へのバスが来たのでお別れして乗り込む。
今日もバスはすっからかん。
1時間ほど揺られて到着。

今日は予報によると雨らしいが天気は快晴・・・
う〜外れすぎ。。。
とりあえず荷物を置いて植物と砂の様子をみる。

砂は昨日までのところに比べ細かく、イネ科植物もなかなか多い。






まずはちょっと盛り上がったところに生えているイネ科植物の
根際を攻めてみることに・・・
昨日同様、茶色の小さなゴミダマは入るが、肝心のケシマグソは出ない。。。
繰り返すこと数回


・篩った砂の中に先ほどまでのゴミダマとは違った小さな粒を見つけた。


おっ!サキシマケシマグソだ!

糞虫を始めてから初のケシマグソです。
一度出たところからはまとまった数が得られる。このポイントでは結局40頭ほど確認できた。

石垣のケシマグソでとっておきたい種は3種
このサキシマケシマグソとスジケシマグソそして超難関キタヤマホソケシマグソ
サキシマとスジは頑張れば何とか抑えることができるかもしれませんが、キタヤマはまず、無理でしょうね

ということで残るはスジケシです。
この方は島でも結構、生息地が局地的で少し暗いところを好むようなのでそのようなポイントを見つけてはふるい、見つけてはふるいを繰り返しますが、スジは一向に現れない。。。
この砂浜にはいないような気がしてきて遂に諦めモードへ
サキシマさえ出ないので、いったん先ほどのサキシマケシの出たあたりに戻ってもう一度篩ってみる



シャカシャカシャカシャカ

おっ!?

採れちゃった・・・
まさかキタヤマさんが採れてしまうとは。
しかし、なぜなんの変哲もないこんな砂浜で採れたのだろうか?
追加を狙ったが駄目だった。

その後はエノキをスウィーピングしてナガタマを狙ったがダメダメ
予定より時間が余ったので於茂登によってFITとヤンバルアワブキを見て帰ったがどちらも全然ダメ
FITはヤエヤマコブマルエンマとアカダルマが入っていたがアカマダラセンチが入らない。
石垣4日目はキタヤマホソケシというまさかの珍品を抑えることができたものの他の結果がイマイチ
明日は、ちょっと観光にでも行くか〜

石垣島採集記


第4日目(2009/3/20)

inserted by FC2 system